TCCの忘年会も火曜に終わり、もはや今年の所長としての役割も終わった感じがする。残念賞に用意した名画Tシャツが意外に好評なので、来年も継続してみるか。
ということで、年末ですね。来週の末にはお雑煮の準備をしよう。
よみうりグループの総帥ナベツネが亡くなったが、享年98と聞いて、まだそんなものだったのかと思った。もっと年を取っていると思っていたけど。
というのも、今年来た喪中はがきは100歳超えが多かったからだ。去年までは1通だけなのに、今年は喪中はがきが6通来た中、4通が享年100歳以上だった。もとより日本は長寿世界一の国だけど、ちょっと驚きだよね。もっとも自分の年に比例はするんだろうが。
とにかく、僕も含めて、年寄りがどんどん多くなるわけで、そのために福祉予算を重視しないとね。で、103万の壁とか言って、国民民主はそれをウリにして人気取りをしているわけだが、税収が減ると、そのしわ寄せはもろに福祉や教育に行くんだよねえ。政府が言ってる「サービス」っていうのはこれを指す。子育て支援なんかはけっこう軌道に乗ってきてるのに、どうなっちゃうのか?
とくに地方財政は困窮するだろう。その財源はどうすんの? もちろん僕はみなの手取りが増えることには賛成だけど、それと一緒に明確な財源プランがなければ、結局は誰の得にもならないんじゃないのか? 一方で「防衛税」なんてのが浮上していたり、結局、手取りが多少増えても、その税収減を補うために、新たな税や増税が行われることになる。それが一番簡単だからね。学生やパートの人たちのために福祉や教育を捨てるのもどうなのか? もっと頭を働かせないと。
今年脳幹出血で倒れたギタリスト渡辺香津美。ほぼ意識は戻らないらしい。年齢は僕のひとつ下かな。このくらいの年になるといつでもそういうことが起こるんだろう。渡辺香津美と言えば、追っかけのように聴きに行ってたよね。同時代のラリー・カールトンより上手く、リー・リトナーなんかよりパッションがあった。つまり世界一だったと思うんだよね。名盤『キリン ライブ』は今でもゴルフやりながら聴いている。返す返すも、このバンドのライブをピットインで聴けなかったことが悔やまれるなあ。
六本木のピットインと言えば、昔柳ジョージとレイニーウッドが出演するというのですごく話題になったな。僕も行きたかったが、あまりの人気にチケットが取れなかった。「さらばミシシッピ-」とかカッコいい曲だよね。
年末恒例、明日は横浜のビルボードでPUSHIMライブだ。でも前回聴いたとき、ちょっと声が落ちてたのが心配だ。
いまそれ以外で聴きたいと思うのは、歌心りえさんと韓国人歌手チョン・ユジンのデュオだな。このコンビは最強だ。二人が歌うサザンの「TSUNAMI」はすごい。桑田佳祐の歌は、誰が歌っても本人に追いつかないが、これは匹敵する。カバーでこういうのは珍しいよね。
カバーと言えば、美空ひばりがカバーすれば、どんな曲も原曲以上になると思っていたのだが、必ずしもそうでないことが分かった。八代亜紀「舟歌」を美空ひばりがカバー。ほう、こんなものがあったのか、ひばりが歌えばどんなにかすごいんだろうと思って聴くと、意外や意外、八代亜紀にまったく及ばないのである。驚いた。僕は八代亜紀が出てくると場末のキャバレーに来たみたいで好きじゃないのだが、実は、美空ひばりもかなわない、唯一無二の歌手であることを発見したね。ユリイカ。まったくやってみないと分からない、聴いてみないと分からないものである。あいかわらず好きではないけど、尊敬はしている。
なでしこジャパンの監督にニルス・ニールセンが決まった。過去にデンマーク、スイスの代表監督をやり、現在はマンチェスターシティのテクニカルアドバイザー? 具体的にどういう役割なのかわからないし、デンマークやスイスの監督となれば、大型選手で専守防衛のスタイルじゃなかろうかと訝しいのだが。まあ、しかし、マンチェスターCのサッカーを間近で観てきたわけだし、長谷川のポジションについてもよく分かっているはずで、そこは期待できるかも。
代表での長谷川は上がり気味のポジションで機能しなかったのだが、シティでのように、アンカーくらいまで下げて、つねに前を向かせるのがベストなのである。中心部のボランチには谷川がいるので大丈夫。それよりもセンターバックだよね。頼むから代表から熊谷を外し、南を控えにして、石川、古賀などの若手を入れてくれ。と切に願う。
一方で、男子のほうは期待できる情報ばかりだ。久保と三苫の活躍ぶりは言うまでもなく、堂安も調子がいい。あの遠藤も干されているのに腐ることなく、先日はカップ戦に先発。途中からはキャプテンマークをつけた。リバプールというビッグクラブで日本人がキャプテンマークをつけるとはね。
この間から言っているチェイス・アンリ以外には、ブンデスリーガ、マインツの佐野海舟。女性暴行疑惑で一時期はダメになると思われたのだが、今年ドイツで大活躍。早くもビッグクラブが狙っていると聞く。チェースが20歳、佐野は21歳だ。これは楽しみ。早くW杯が来い。
忘れてた。日曜は有馬記念。ずっと競馬の予想をしていなかったが、だいたいよく負けてました。有馬記念は本命ドウデュースでしかたないか。相手はアーバンシック、ダノンデサイル、スターズオンアイスの3頭。加えればシャフリヤール、ディープボンドかなあ。本命サイドだね。観るには面白いが、馬券的には面白みがないかも。