オンラインカウンセリング登録フォーム

下記ご案内の下部にある2か所の「確認して同意します」にチェックをしていただくと入力フォームへ進むことができます。
入力フォームボタンが押せない場合は、2か所の「確認して同意します」にチェックが入っているかをご確認ください。

オンラインカウンセリングのご利用にあたり

オンラインカウンセリングのご利用にあたり、下記の内容をご確認の上、同意される方のみ下部の「確認して同意します」にチェックを入れて次にお進みください。

<報告について>

  1. 団体会員向け「無料カウンセリング」のご利用につきましては、所属団体に「性別・年代・利用施設の都道府県・相談主旨等」を月次報告いたします。報告には個人を特定できる情報は含まれません。
    主旨

    職場の人間関係に悩んでいる。

    対応

    職場の人間関係について現状を伺い、心労をねぎらうと共に、悩んでいる点を整理し当面の対応策を話し合う。

<同席面談について…複数人で面談を受ける場合>※事前登録が必要です

  1. 同席の面談者が、すべてサービス対象者の場合にかぎり「面談無料枠」のご利用が可能です。サービス対象外の方との混合でのご利用はできません。
  2. 同席面談のご利用は、単独での面談と同様に、各々の面談者の面談無料枠を使用します。
  3. 予約時に、同席する面談者の各々に面談無料枠1回分以上の残数が必要です。
  4. ご利用機関によっては同席面談に対応していない場合もあります。

<キャンセル・変更について>

  1. 予約の変更およびキャンセルは、面談日の前営業日(日・祝・年末年始(12/29~1/4)を除く)の午後6時まで承ります。
  2. 面談日の前営業日午後6時を過ぎてからの変更およびキャンセル(無断を含む)は、面談無料枠を1回分利用したものとみなし減カウントされます。
    オンラインから対面式の面談カウンセリング(もしくはその逆)に変更する際も同様となります。
  3. 前営業日がご利用いただいているカウンセリングルームの休室等にあたる場合は、ご所属団体の専用フリーダイヤルにおいてキャンセル手続きを代行いたします。ただし、面談時間の変更等の手続きについては代行ができません。
  4. 同席面談を予約日時の変更なしに単独面談として実施する場合は、面談者1名分の面談無料枠のみを使用します。なお、同席・単独に限らず変更およびキャンセルは、上記に準じて取り扱い、面談無料枠の減カウントは予約者(面談の予約をした者)のみが対象となります。

<オンラインカウンセリングの環境について>

  1. オンラインカウンセリングにはビデオ会議ツール“Zoom”(以降“Zoom”)を使用します。
    “Zoom”がご使用いただける環境をご準備ください。(マイクとカメラがオンになっているかも確認してください)
    ※ご利用機関によっては“Zoom”以外のツールを使用する場合もあります。
  2. 通信料等はご利用者のご負担となります。
  3. より安定した環境でオンラインカウンセリングをご利用いただくために、有線LANに繋いだPCでのご利用を推奨しています。
  4. 技術的な問題で接続ができない場合や中断した場合、または通信機材及び通信状況等により不通もしくは映像・音声の乱れが発生した場合も面談の時間に含みます。
    上記の理由でオンラインカウンセリングを実施できなかった場合も無料枠消化となり、時間延長はありません。

<プライバシーについて>

  1. フリーWi-Fiは使用しないでください。
  2. プライバシーの守られた空間を確保してください。
  3. 利用者以外の人を同席させないでください。
  4. カウンセリング中の録画・録音・撮影は禁止といたします。
  5. 背景に映り込むものについて、不都合がないか確認してください。

<セキュリティについて>

  1. “Zoom”は信頼できるサービスですが、不正アクセスや情報漏洩などのリスクが皆無ではありません。
  2. オンラインカウンセリング実施中は、使用している“Zoom”以外のアプリ、通知、プログラムは閉じてください。
  3. “Zoom”アプリを最新版に更新してご使用ください。
  4. 使用する端末において、ウイルス対策ソフトの導入、更新がされていることを確認してください。
  5. カウンセリングに使用するURLを公開しないでください。
  6. なるべくヘッドフォンやイヤフォンをご使用ください。

<その他>

  1. 自傷・他害行為等の責任は、相談者ご自身で負っていただきます。
最初に戻る